家というのは生活の基盤となる非常に重要な空間です。
そのため、学校や会社で疲れて帰っても安心できる家で過ごすことによって英気を養うことが出来ます。
しかし、それは逆も然りです。
もしも暮らしにくい家で生活をすることになってしまったら、むしろストレスや疲労が溜まってしまう可能性があるのです。
そのため、住宅会社について知ることが大切になっています。
マイホームを考えてるけど、どこがいいのか分からない・・・。
そもそも、工務店やハウスメーカーの違いは知ってる?
なんとなくわかるけど、詳しくは・・・。
工務店とハウスメーカーの違い
工務店とハウスメーカーの違いは大きく分けて2つ
・経営の規模
・扱っている商品の数
上記の二つになります。基本的に、工務店は地域密着の会社が多く、注文住宅を主商品として扱っています。
ハウスメーカーは、注文住宅だけでなく、建売・規格・注文住宅と、取り扱っている商品の幅が広く、全国展開している会社がほとんどです。
下記の記事で、より詳細に解説しておりますので、良かったら参考になさってください。
東京住建はどっちなの?
どちらかというとハウスメーカーの方が近いね
東京住建の企業情報
社名 | 株式会社 東京住建 |
---|---|
所在地 | 〒203-0013 東京都東久留米市新川町1-10-8 東京住建本社ビル |
東京住建は、工務店からスタートした東久留米のハウスメーカーです。
注文住宅だけでなく、アパートや分譲住宅、オフィスビルなど、多様な種類の物件を手掛けています。
特に、セミオーダー式の分譲住宅の『ジオステージ』はリーズナブルながらも、ある程度自由の利く内装と、スタイリッシュな外観が特徴です。
下記公式サイトより、施工事例が閲覧できます。
施工事例:東京住建 注文住宅施工事例一覧
結構綺麗な物件がたくさんある!
業界的に若い方でも、一般的にみれば結構歴史あるからね。
建築業界は、60年程度で中堅です。また、中堅であっても中小企業が多く、大手のような実績を積むには長い時間がかかります。
たとえ、地域密着の工務店で、規模が小さいからダメという事はありません。
でも、完成した後トラブルがあったらどうするの?
そこは国の法律でしっかり定められているから大丈夫だよ。
保証制度
東京住建は、国の基準に従った厳しい基準をクリアしていますが、万一構造的な欠陥や、雨水の浸入などがあった場合の保証が10年つきます。
10年の保証というのは、国の法律で定められているので、一般的なところではありますが、基本的な部分は確実に守っている企業です。
また、最悪倒産したとしても、この保証は効きますので、ご安心ください。
参考:国土交通省
また、東京住建は、地盤に問題があった場合にも10年保証がついています。(調査内容や地盤改良工事の内容にもよる)
口コミの内容は実際どうなの?
東京住建の口コミ評判
実際の口コミ評判
口コミ1
収納が多い物件なので、住みやすさの面では満足です。家を作るとき、注文住宅なので担当者の方にもいろいろと無理を言ってしまいました。でも、丁寧な対応もしていただけましたし、コミュニケーションが取りやすくて安心しました。
口コミ2
一番いいなと思ったのは、値段の割に細かく対応してくれた点です。パートナーシップを築きながら、注文住宅を一緒に作り上げている感覚が楽しめました。アフターフォローもしっかり行って頂きました。
口コミ3
営業担当者が丁寧に対応してくれて、家づくりに関する情熱を感じたので満足しています。できるだけこちらからリクエストしていくと、注文住宅がスムーズにできるなと思います。
口コミ4
一世一代の大きな買い物なので、どの住宅会社から購入するかは慎重になってしまいました。コミュニケーションを取ってくれる営業さんだったので、これなら任せられるというのが正直な感想です。
口コミ5
東京住建さんで注文住宅を購入しました。雑誌に掲載された物件等、資料を沢山みせていもらえました。東京住建さんならではの性能・デザインを備えた設計で、長く安心して暮らせる住宅づくりをサポートしていただきました。
https://xn--u9jth2ep06j3kc7xe0qrtpty6h39frldzy1gyz0bb1f.com/tokyobuildingproducts/
断熱、通気、採光や制震といった構造的なつくりに着目した住宅建設のためのサービスを提供してくださり、実際に住宅建設時、敷地条件や家族構成など、さまざまな要望に応えていただき、私達にとって快適な家を造っていただくことができました。
良い評価が多いね。
悪い評判も無くはなかったけど、すごく少なかったよ。
セミオーダー式分譲住宅 ジオ・ステージ
コストパフォーマンスが高いことで知られる分譲住宅ですが、東京住建の分譲住宅はちょっと特殊です。
通常、分譲住宅は建売となっているのが普通なので、価格が安い分、内装や設備が変えられないといったデメリットがあります。
ですが、株式会社東京住建の「ジオ・ステージ」は分譲住宅でありながら、住宅設備やエクステリアを選ぶことが出来るセミオーダー式の分譲住宅で、ある程度融通が利きます。
また、株式会社東京住建は、元々工務店で、注文住宅を手掛けています。
そのため、セミオーダー式の分譲住宅という特殊な商品を展開しても、ノウハウでカバーできるという事ですね。
分譲住宅と、注文住宅のいいとこどりをした、コストパフォーマンスが高い商品です。
下記のサイトより、実際の物件が閲覧できるので、ぜひ参考になさってみてください。
綺麗だし、おしゃれ!
内装も注文住宅に劣ってないね
地域に寄り添った工務店は住宅業者選びとしては大いにアリ!
いかがだったでしょうか。
今回は、ハウスメーカーよりの工務店の東京住建を紹介いたしました。
工務店からのスタートでありながらも、いろいろな物件を施工している熟練のハウスメーカーと言えますね。
東久留米で家を買いたい人には大変都合の良いメーカではないでしょうか?
ご参考になれば幸いです